森の音楽会
茨城県水戸市堀町にある小さなピアノ教室です
【新型コロナウィルス感染予防対策について】
現在ご希望に応じて対面、オンラインでのレッスンを行っております。
感染予防対策として、講師・生徒様共に入室時の手洗い・手指のアルコール消毒、マスクの着用、レッスン毎の換気、ピアノ鍵盤の消毒、ビニールシートの設置、講師はフェイスシールドの着用等行っております。
このような渦中であるからこそ、音楽が傍にあることで、少しでも毎日が豊かになるよう、意味ある時間が訪れますよう、講師一同尽力致します。どうぞよろしくお願い致します。
【学習部門について】
学習部門につきましても、現在対面、オンライン両方で対応しております。
感染予防対策として講師・生徒様共に入室時の手洗い・手指のアルコール消毒、マスク着用、授業毎の換気等行って開催しております。
クラシックを学びたい、好きなあの曲が弾けるようになったらいいな、音楽で表現がしたい、曲が作りたい、ジャズ、即興を学びたい、保育者や指導者、職業に生かしたい、ピアノ以外の楽器もやってみたい、歌ったりアンサンブルをしたい、など。ひとくちに音楽といっても、それは海のように広いものです。それぞれの希望の方向性に向き合える先生が、必要に応じてクラシックのみならずジャズやポピュラー音楽の視点を携えて、垣根を越えて幅広く指導致します。
→オンガクカイ
森の音楽会は、自分たちで作る音楽会「森の音楽会のオンガクカイ」を発表の場としています。それは毎回テーマが変わり、演奏する人、準備・運営をする人、お客さんになる人、と様々な立場に立つことで、自ら音楽を発信する可能性を多角的に模索する経験を積んでいます。
→クリスマスプレゼント会
オンガクカイと隔年でやってくる、発表の場。秋の声が聴こえる頃になると、それぞれが音楽を「贈り物」として大切に準備します。とうとうやって来るその日には、それぞれの持ち寄った音楽でプレゼント交換、暖炉を囲むような温かい時間です。
森の音楽会では、不定期にジャズライヴやクラシックコンサート、ワークショップなどを企画開催しています。赤ちゃんや小さい子供たち、コンサートホールに足を運べないお母さんや、おじいちゃんおばあちゃんまで、様々な年代の人が音楽を分け合うことの喜びや楽しさを経験してもらえる場として、ステージと客席をなるべく至近距離で感じてもらえるよう心がけています。また一方で「聴くこと」とは、自分たちが学んでいる「音楽」という文化を守る側面があることを知ってもらう場であり、同時に耳と感じる心を研ぎ澄ます育ちの時間であり、自分の今がどこに繋がっているのかを考えるためになくてはならない時間、日常のレッスンと対をなす大切な「学びの時間」と考えております。
いつのまにか、学校の授業がわからなくなってしまったり、理解できていないうちに先に進んでしまったりして不安な気持ちになっている生徒さんの力になります。 ひとりひとりに必要なものを一緒に考え、身に付けられるようになるまで、となりでサポートいたします。
初級編の初年度限定お試しコースです。未就学のお子様が対象となります。※兄弟割引の対象外となります。
楽しく基本的な内容を身につけられるコースです。5,6歳から小学生程度。レッスンと自宅での復習というリズムを身につける基礎的なコースです。
曲が長くなってきている、曲数を増やしたい、曲が難しくなってきている、1回のレッスンに楽典やソルフーエジュなど組み入れたい、曲を作りたい、鑑賞したり分析の時間も取り入れたい、など学年が高くなると30分のレッスンではどうしても足りなくなってきます。興味関心を広げつつ、森の音楽会ならではのみんなとは一味違う何かを育てられる時間帯です。大変お得なコースでもあります。
いよいよ音楽でその先を目指すというような専門的なコースです。進学指導、保育者指導及び免許取得等、目標に向かってなるべく多くの時間を必要とされる方に適したコースです。ご相談承ります。